アロマテラピー

アロマテラピー

花や森林の香り、フルーツの香りなど、自然の植物の香りはお好きですか?

自然の香りは私たちの心や身体に働きかけて、癒しをもたらしてくれます。

アロマテラピーは、そんな植物から抽出した成分である精油=エッセンシャルオイルを、香りやマッサージなど様々な方法で心身に取り入れ、疲れた心と体を癒します。

楽しみながら心も身体も健やかになれるアロマテラピーについて、ご紹介いたします!

アロマテラピーとは?

エッセンシャルオイル

アロマテラピーとはアロマ(芳香)とテラピー(療法)を合わせた、芳香療法のことです。 主な目的は、リラクゼーションやリフレッシュに役立てること、美と健康の増進、心と身体の不調を改善し健康を取り戻すことです。

アロマテラピーに使用するエッセンシャルオイルは、花や葉、果実や根を蒸したり、皮を搾るなどして抽出します。オイル1kgを得るのに例えばラベンダーなら花穂100~200kgもの量が必要となり、大量の原料からほんの少ししか採れない貴重なものなのです。

状況に合わせた香りがあり、それにより様々な効能があります。自分が好きだと思う香りを選ぶのが一番ですが、体調や気分によって香りを使い分けてみるのもオススメです。

アロマテラピーの楽しみ方と魅力

アロマキャンドル

落ち着く

アロマキャンドルでリラックス効果抜群
キャンドルの炎を見ていると落ち着いた気分になりますよね。その炎の 1/fゆらぎ には、人の交感神経の興奮を抑えリラックスさせる効果があるからです。

エッセンシャルオイルを使ったアロマキャンドルであれば、さらに嗅覚からも癒されることができます。

キャンドルは価格もお手頃で、気軽に始められるのが魅力です。

ディフューザーでインテリアも楽しむ

アロマディフューザーにはランプ式のものやタイマー付きのもの、空気清浄機能が付いたものなどいろいろな種類があります。 火を使わずに使用できるものが多く、お子様がいる家庭やおやすみ時にも安心して使用することができるのが魅力です。

見た目もおしゃれで、インテリアにもぴったり!デザインを選ぶのも楽しみのひとつになりますよ。

サシェで

サシェとはフランス語で“匂い袋”という意味です。クローゼットやカバンの中に入れ香り移りを楽しむことができます。 サシェはアロマやポプリを袋の中に入れ自分でカンタンに作ることができるのも魅力のひとつ。

自分だけのお気に入りの香りをブレンドしたり、可愛いものができたらプレゼントしたり、自分で作れるようになると“アロマ上級者”な感じでステキです。

アロマテラピーをはじめるには

ラベンダーのサシェ

アロマオイルの購入

アロマテラピーを楽しむには、まず自分にとって心地よい香りであることが大切です。 購入の際には、お店に置いてあるテスターで香りを試してみて、心地よいと感じる香りを見つけてください。

また知識の豊富な販売員のいる専門店であれば、エッセンシャルオイルに関する情報や、使用方法などを相談することもできて安心です。行きつけのお店ができると、新しいオイルを買いに行くのも楽しみになりますね。

おすすめの香り

エッセンシャルオイルには数多くの種類がありますが、特に初心者にもオススメの香りがこちらです。

ラベンダー

リラックスしたい時やおやすみ前におすすめです。鎮静作用がありストレスで緊張した心や身体を癒してくれます。手作りコスメなどにもオススメです。

ペパーミント

リフレッシュしたい時におすすめです。すっきりとした清涼感のある香りでストレスや神経疲労を和らげ、眠気を抑えます。鼻や喉のコンディションを整える効果もあります。

スイートオレンジ

イライラする時、リラックスしたい時、におすすめです。オレンジの優しい香りは、明るく前向きな気持ちに導く作用があります。男女問わず幅広い世代の方に人気の香りです。

アロマバスで疲れを癒そう

1日の疲れを癒す貴重なバスタイムに、お湯に浸かってのんびりアロマバスはいかがですか?

お湯をはったバスタブにエッセンシャルオイルを4~5滴落とし、よくかき混ぜます。お湯に浸かり柔らかくなった肌にオイルが浸透しお肌もすべすべ、香りの効果も相まってとっても癒されますよ。

お肌の弱い方は刺激を感じたり、密室のバスルームで香りが強く感じたりすることもあるので、その場合は量を調整したり香りを変えてみてくださいね。

まとめ

アロマテラピーまとめ

アロマテラピーは、リラクゼーションやストレスケア、美容や健康維持、疲労回復のほかにも、抗菌や虫よけなど色々なシーンで活躍してくれます。

毎日を快適に過ごすエッセンスとして、ぜひ、生活にアロマテラピーを取り入れてみませんか?