釣り堀

釣り堀

気軽に釣りが楽しめる釣り堀。知ってはいるけど行ったことはないという方も多いのではないでしょうか?

釣り堀を楽しんでいる人の年齢層は高めで、なんだか行きづらいというイメージもあるかもしれませんね。

しかし、カップルなど若い人やファミリーでも楽しめるということで注目されてきています。

幅広い世代に人気があり、手軽に楽しめる釣り堀についてご紹介したいと思います。

釣り堀とは

釣り堀

釣り堀ってどんなところ?

釣り堀とは、川や池などに人工的に作られた区画の中で、釣りを楽しむところです。 区画に放された魚は釣り堀で管理されています。

一般的な釣りとは異なって入場料がかかりますが、季節や天候にあまり影響なく楽しめたり、トイレや売店といった施設もあるので、手軽に釣りを楽しめるようになっています。

釣り堀の種類

釣り堀の種類としては、大きく分けると「海水」か「淡水」の2種類があります。

海水魚の釣り堀では、海の中にあるイカダの上に釣り場が設営されています。 真鯛や鯵などを釣ることができ、釣った魚は持って帰ることもできます。 追加料金を支払えば調理までしてくれるところもあり、釣った魚をその場で食べて楽しむこともできます。

淡水の釣り堀は、釣り人に絶大な人気が誇るヘラブナやコイ、フナなどがメインです。 川の釣り堀では、ウキの合わせなど、強い引きを本格的に楽しめる魅力があります。

釣り堀の魅力

釣り堀で釣れた

手軽に魚釣りができる

釣りに行こうと思ったら、まず道具が必要。それを自分で揃える必要があります。 道具といっても、海釣りの場合なら竿、リールに仕掛けなど、どんな道具が必要なのか初心者にはわからないことも多いですよね。 何より、まとまったお金が必要・・・

釣り堀であれば道具は全て貸してくれるので、自分で揃える必要がありません。 つまり、手ぶらで釣りに行けるんです!もちろん帰りも手ぶらですね。

準備や持ち運びといった面倒な手間をかけずに、釣ることだけを楽しみに行けるのが釣り堀なのです。

魚が釣れる

自然の海や川では技術や経験が必要で、難易度がどうしても高くなってしまいます。

例えば、淡水の釣りでは「アタリ」があると、竿を動かして魚の口に針をひっかける「合わせ」が必要になります。 ところが、自然の中ではアタリがなかなか来ません。

釣り堀では区画の中にある程度の魚が泳いでいるので、アタリがよくあります。 そのためコツも掴みやすく、その結果釣れやすくなるのです。

このように魚が管理されている釣り堀では、初心者でも釣れやすくなっているんです。

イベントが楽しい

釣り堀はイベントがよく開催されています。 特にヘラブナ釣りは人気が高いので、イベントとして開催されることもあります。

釣った魚のサイズや重さによって景品がもらえたりするので、参加者は皆真剣そのもの。 みんな黙ってウキを眺め続けます(笑)

このように、釣り堀では一般的な釣りにはない、イベントという一味違った釣りを楽しむこともできます。

釣り堀のはじめ方

釣り堀を探そう!

釣り堀を趣味として始める時には、まず近所に釣り堀があるかどうかを確認することが大事です。 釣り堀の店舗数はあまり多くないので、まずはインターネットなどでお店を探してみましょう。

初心者であれば、コイやフナを釣る事ができる淡水の釣り堀がオススメです。 ウキの合わせのコツがわかったりと、釣りの基本を身につけることができます。

必要なものや費用は?

道具は基本的に釣り堀は貸してくれるので手ぶらで良いですが、海でも川でも餌をつけるので、餌をつけた後に自身の手を拭く手拭きはあると便利です。 特に海では生き餌を使うことも多いので、直接触れない人は手袋などを用意しておくと良いでしょう。

また夏には熱中症対策として、帽子などを準備しておきましょう。

まとめ

釣りに行くとなると面倒という方も、釣り堀ならなんだか手軽にできそうだと思ってもらえたのではないでしょうか?

釣れなくてものんびりと時間を過せるので、ヒマつぶしやゆっくりしたい時にもオススメです。

今度の週末は釣り堀に出かけて、釣り体験してみませんか?