北欧雑貨

北欧の国々は寒く、冬は夜が長いため家の中で過ごす時間が多くなります。 そのため、インテリアや小物によって屋内の生活を明るく彩るデザインが発展しました。
シンプルながらもカラフルで実用的、自然をモチーフにした柄や木製の家具・雑貨はぬくもりを感じられます。
北欧デザインは日本でも人気があり、専門店が増えてきているので、目にしたことがあるかもしれませんね。
そんな北欧雑貨の魅力をご紹介したいと思います。
<< 目次 >>
北欧雑貨とは?
北欧の暮らしの中で生まれた雑貨
北欧とはフィンランドやノルウェー、スウェーデンなどスカンディナビア半島周辺諸国のことですね。 北欧デザインはスカンディナビアデザインとも呼ばれます。
北欧雑貨はその呼び名の通り、北欧の国々で用いられている伝統的なデザインや、自然豊かな暮らしの中で生まれた生活を彩る小物やテキスタイルのことを指します。
置物などの雑貨から、家具や照明、キッチン用品など、家で過ごす時間を充実させる魅力が詰まっています。
どんなものがある?
北欧雑貨、北欧デザインと聞いてどんなものを思い浮かべますか?
スウェーデン発の大型インテアショップIKEAや、カラフルで大きな花柄が有名なフィンランドのファッションブランドであるマリメッコ。
同じくフィンランド生まれの有名キャラクタームーミン、スウェーデンの作家リサ・ラーソンが独特のタッチで描く動物のキャラクター、などと聞くと目にしたことがある方もいるのではないでしょうか?
優しくシンプルな色柄デザイン
北欧雑貨、とくにテキスタイル(布製品)に用いられる柄は、あまり複雑ではなくシンプルな図柄が多いです。 あまり多くない色で、木や動物、単純な幾何学模様がパターンとして繰り返されるデザインをよく目にします。
フリーハンドのような、ちょっとゆるめながらも繊細な線で描かれたものも多く、幾何学模様でも柔らかさがあります。
シンプルなアースカラーのものが多いですが、中にはマリメッコの花柄のようなビビットな色もあり、身の回りを飾るアクセントになります。
北欧雑貨の魅力
ぬくもりや温かさを感じられる
自然を大切にする北欧では、木製や紙製、焼き物の雑貨が多くあります。 白樺の木から作られる動物の木彫りや、紙製のモビール、クリスマスオーナメントなど、自然素材の雑貨はぬくもりや温かさを感じられます。
スウェーデン生まれの馬の置物、ダーラナホースも有名です。 鮮やかな朱色に塗られたこの木馬は「幸せを運んでくれる馬」として世界中で愛されているんですよ。
シンプルでおしゃれな空間になる
日照時間が短い北欧の国では、家の中を明るくするため壁や部屋のベースは白がよく用いられます。 そこに木製の家具、アースカラーのクロスやクッション、そしてビビットな食器やファブリックパネル、色鮮やかな置物でアクセントを。
家の中で過ごすことが多い分、屋内で快適に過ごすことを求めた北欧デザインは、シンプルながらもおしゃれな空間を作ります。
身の回りのものをちょっと個性的に
置物やインテリアの他に、北欧雑貨は食器や布製品もたくさんあります。 北欧デザインの布で作られたポーチやバッグは色鮮やかな物から堅すぎない幾何学模様、自然が描かれたナチュラルな物まで独特のデザインで目を引きます。
また、日本ではベビー用品も人気で、同じく布製のおむつポーチや母子手帳ケースなどの他、カラフルなメラミン製の食器やおもちゃは贈り物にしても喜ばれますよ!
北欧雑貨を手にしてみよう!
どこで購入する?
日本でも人気がある北欧雑貨は、専門店や雑貨屋さん、インターネットショップなどで購入することができます。
北欧雑貨といっても、厳密に定められた基準があるわけではなく、北欧風デザインであったりナチュラルテイストのものを一緒に取り扱っていることもあります。
また、北欧ファブリックを使ったハンドメイド作品を作る方もたくさんいるので、そういった作品を取り扱うサイトや地域のイベントなどでも素敵な作品が見つかるかもしれません。
生活にどうとりいれるか
北欧雑貨は自然を大切にし、ひとつひとつ丁寧に作られています。その暮らしぶりは日本人と通ずるところがあり、実際に北欧のデザイナーが来日した際に影響を受けて帰ったとも言われています。
特別に構えることはなく、手にとって、気に入った物を少しずつ身の回りに置いてみてください。きっと自然と馴染みますよ!
小物からインテリアまで価格の一例
北欧雑貨は現地素材を使い、現地の手仕事として作っている家具などは値段も相応になります。
ですが多くの北欧デザイン雑貨は世界で流通していますので、北欧雑貨だからといって高いこともありません。例えばカップやソーサーなどは1,000円未満から購入することができます。
定番のダーラナホースだと、木彫りということもあり15cmくらいの高さで5,000円前後から、マリメッコなどのブランド生地はポーチで2,000円前後。 有名な椅子のセブンチェアなどはショップによって開きがありますが10,000円くらいから購入できます。
まとめ
眺めているだけでもきっと穏やかな気持ちになれる北欧雑貨。
屋内での過ごしやすさを考えた実用的なものも多く、気に入った物と出会ったらぜひ生活に取り入れてみてください!
北欧の森へようこそ。
北欧デザインのファブリックを集めたショップです。
温かみのあるカーテンやラグが部屋にあるだけで、なんだか心が落ち着きますよね。
どれも素敵なデザインなので、一度のぞいてみてくださいね!